【インド旅行】バンガロール空港 アクセスと交通

インド

ナマステ!インドに滞在している会社員です。

今日は、バンガロール空港の概要と市内までのアクセスや交通についてシェアさせていただきます。

この記事でわかること
  • バンガロール空港のアクセス
  • 各種交通手段と費用とメリット・デメリット
  • 空港に着く前にやっておきたいこと(eSIM購入)

Kempegowda International Airport (ケンペゴウダ国際空港)

バンガロールの空の玄関口、ケンペゴウダ国際空港(BLR)です。

インドの南中央に位置する主要な国際空港です。2008年に開港して、インドでも重要なハブ空港として機能しています。

日本との直行便は2024年現在JALによる直行便が運航されています。

開港してから20年経っていないからか、空港内はとてもきれいです!

空港~市内へのアクセス Uber利用がおすすめ!

ケンペゴウダ国際空港~バンガロール市内まではタクシー、バス、送迎リムジンなど様々な交通手段があります。

共通点としては、空港~市内は30km以上離れているので、渋滞含めて1時間は見ておいた方が無難です。

交通手段メリットデメリット
ホテル送迎リムジン出入口まで送迎してもらえる費用が高い
タクシー(Uber)予約可能、リムジンより安価費用が一定ではない
バス費用が安い路線が多くて難解

概算費用の一覧はこちらです。

  • ホテル送迎リムジン:約2500ルピー~(約4300円~)
  • タクシー(Uber):約1000~1500ルピー(約1700円~2600円)
  • バス:約245ルピー(約430円)

ファミリーであれば、少し費用はかかりますが、出入口まで迎えに来てもらえホテルに直行できる、送迎リムジンがおすすめですし、出張者であればUberでちょうど良いのではと思います!

個人的には値段交渉も支払いも不要なUberがダントツおススメです!

①ホテル送迎リムジン

まず、送迎リムジンについてご紹介します。

これは滞在するホテルによって異なりますので、事前にお問合せ&予約が必要です。

私が滞在したザ・チャンセリーでは車種に寄りますが2024年8月現在2500ルピーから利用可能でした。おおよそ4300円ほどですね。

他の手段よりは値が張りますが、小さなお子様連れや、荷物が多いとき、到着が夜遅いときなどは検討しても良いかなと思います。

②タクシー(Uber)

次はUber利用についてです。個人的にはUberが一番バランスが良い交通手段かなと思います。

あらかじめアプリをダウンロードし、決済用のクレジットカードを登録しておくと便利です。(日本の電話番号、日本発行のクレジットカードでも利用可能です)

行先と経路、価格が事前に決まっているので、値段交渉などのコミュニケーションが不要なのが良いですね!

私が利用した時は1118ルピー、およそ2000円弱かかりました(復路利用/16時頃)。天候が悪かったのも相まって1時間15分ほどで到着しました。

ちなみに、空港から市内の場合、空港にUber専用の停留所があります。空港の出口を出てそのまままっすぐ進むと、以下のような看板が出てきますので看板に従って乗り場を目指しましょう。

③バス

とにかく安く済ませたい!というときはバスの利用を検討してみてください。

空港出口からそのまま直進。Uberと同じく突き当りを左に曲がり、その後エスカレーターを降りると乗り場に到着します。

もともとは地上に発着場があったのですが、この時は工事中?のようで地下で発着していました。

安いは安いのですが、かなり路線が複雑です・・・・。

こちらに路線図(らしき)ものが掲載されているのですが、非常にわかりづらい・・・!!

私は迷わずカウンターに行き、行きたいホテルを差しどのバスに乗ったらよいか&降りるべき停留所を聞きました。

バスに乗り込むと車掌さんが1人1人行先を確認して支払いを始めます。

英語が喋れない車掌さんもいますので、予めGoogleマップ等で行きたい場所を見せるとよいと思います。

支払いは現金です。私は245ルピー(約430円)かかりました。

レシートのようなものに金額と停留所の名前が記載されているので、Googleマップでどのあたりか見てみるとよいでしょう。

ただし、ある程度ゾーニングされた価格ですので、「あれ、行きたいところから遠いな」と感じる可能性があります。

そんな時は周りにいる人にGoogleマップで行先を見せ、降りるべき停留所の名前を聞いておくとよいでしょう。

日本のバスのように車内に電光掲示板がないので、私は、Googleマップで位置情報を確認しながら、自身が下りる停留所付近になったら出口(バス前方)にぬるぬるっと歩いていきます。(運転が荒いので転倒にお気をつけくださいませね)

そして、運転士さんに「次、おりるぞ」と目くばせします笑

車内はエアコンが聞いていていい感じ。インドのローカルバスと聞くと、エアコンなしぎゅうぎゅう詰め・・・という印象ですが、空港バスはそんなこともなく席もゆったり、広々快適でした!

ただ、やはり正しいバスの選定や、乗り降りなどに気を遣う場面がありますので、万人向けとは言えません。

渡航前に必ずeSIM購入しておきましょう!

出張や旅行で渡航される前に、必ず準備しておいていただきたのがeSIMです。

空港から市内に移動するにあたり、Uberにするかバスにするか・・・何を選んでもネットワークは重要です。

Googleマップで現在地を確認したり、翻訳アプリを利用するには、現地でネットが利用できることが大前提です。

もちろん、ケンペゴウダ国際空港にも無料のWi-Fiはありますが、セキュリティやネットワークに不安を感じる方も多いと思います。

また、空港から一歩でたら使えなくなってしまいますので、使い勝手という面でも不安が残ります。

そこで、おすすめしたいのがeSIMの事前購入です。

eSIM購入のメリットは盛りだくさん!

①SIMカードを抜き差ししなくてOKなのでラクチン&紛失の恐れがない

筆者も経験があるのですが、SIMカードを抜き差しするのも手間ですし、抜いたSIMカードをなくしてしまう・・・なんてことも。eSIMはそういった紛失リスクもないので安心です。

②物理アイテムではないので、郵送受け取りなど手間がない

事前にAmazonでSIMカードを購入できたり、空港でポケットWi-Fiを借りることもできますが、eSIMカードであればそういった手間は一切かかりません!タイパのよいアイテムと言えます。

こういったメリットが盛りだくさんの中でおすすめしたいのが、KKdayさんのeSIMです。

なんと300円台から購入できるキャンペーン実施中!

通信会社はAirtelというインド大手の通信会社(インド国内シェア3~4割程度)で、5G通信が可能という優れもの。

商品詳細・購入はこちらからどうぞ!

ちなみに、1日どれくらいのデータ量を購入すればよいの?と思われる方もいらっしゃるかと思います。

結論から言うと、おすすめは1日1GB以上使えるプランがおすすめです。

MM総研の2024年1月の調査によると、月間データ通信量は平均11GB、中央値は3GBです。これは1日あたり平均350MB程度です。

しかしながら、出張・旅行中は地図アプリ、LINEなどの連絡アプリ、InstagramなどのSNSも多く利用することになるのではないでしょうか。

特にSNSは動画・音楽をストリーミングするため使用データ量が大きくなりがちです。特にInstagramは3~4時間程度で1GBを消費してしまいます。

また、移動中にデータを使い果たしてネットが利用できなくなる・・・なんてことになったらパニックになりますよね。

よって、データ量で迷ったら、とりあえず1日1GB以上利用できるプランを購入しておくと安心です!

ちなみに、上記KKdayで購入できる1.5GB/日の3日利用プランだと732円、1日あたり244円という破格の安さ・・・

その他、ご自身の出張・旅行のスタイルに合わせてプランを選んでみてくださいね!

さいごに

バンガロールの空港から市内へのアクセスは様々ありますので、予算に応じて検討してみてください!

コメント

  1. バンガロールの最新情報ありがとうございます!参考になりました。
    年末にスリランカへ旅行計画をしていて、乗継にてバンガロールへトランジットで20時間程度滞在します。バンガロールでは、市内のホテルで1泊とショッピングセンターに併設している映画館+徒歩で寺院など簡単な観光ができればと考えておりますが、最適なエリアやホテル・映画館・観光スポットなどご教示お願いできないでしょうか?

    • MAKOTOさん

      こんにちは!コメントありがとうございます。管理人です。

      おすすめホテルと観光地はコチラの記事を参考にしてみてください。
      https://kobuta-kankou.com/india-bangalore1/
      もしチャンセリーホテル以外が良いということであれば、外資系ホテルの4つ星以上(マリオット系列など)ですと安心かと思います。

      ショッピングモールですと、UB City、マントリスクエアモール、ルルモール、GTワールドなどがあります。このうちいくつかは映画館も入っているようですので、ぜひ試してみてください!

      観光スポットの移動はUberがおススメですが、滞在時間が短いので空港ピックアップ&市内観光地を周るチャーター車をTrodlyというサイトで予約することもできます。(英語のみ、入場料などは別)

      以上になります。来月はスリランカの旅行ブログもアップする予定ですので、ぜひ参考にしてみてください。
      それでは、楽しいご旅行になりますように!

      KOBUTA観光 管理人

      • KUBOTA観光管理人さま

        情報ありがとうございます。
        チャンセリーホテル含めて検討してみます。
        映画館のあるショッピングモール情報も助かります。
        またスリランカ情報も楽しみにしておりますね!

タイトルとURLをコピーしました